このたびの釜石市議会議員選挙にて1616票を賜り、初当選いたしました。
これまで応援してくださった全ての方々に、心から感謝申し上げます。
わたしに託された4年間、わたし一人では何もできません。
市民のみなさま、他の議員のみなさまと一緒に、新しい釜石をつくります。
それがONE KAMAISHIであり、ONE KAMAISHI市議会です。
「ONE KAMAISHI 3万人でひとつのまちに」
引き続き、よろしくお願いいたします。
むらたのぶゆき Instagram
むらたのぶゆき Facebook


村田 信之 むらたのぶゆき
高校のときにはラグビーで汗をかき、大学生では記事を書いていました。
人材育成に20年、政策スタッフとして18年、人と情報のネットワークをしっかりと築いてきました。
早稲田大学客員准教授、立教大学兼任講師、京都芸術大学客員教授、内閣官房専門調査官、ジャーナリスト田原総一朗スタッフなどを歴任。
参議院議員の蓮舫さんとの離婚を機に、2020年8月に釜石に移住。釜石と東京との2拠点生活をしながら、釜石ラグビー応援団、NEXT KAMAISHIに参加。
釜石の人育て、街づくりにかかわってきました。
防災士 No.252382
ユニバーサルマナー検定2級
早稲田大学政治経済学部政治学科卒、早稲田大学大学院公共経営研究科修了、公共経営学修士(専門職)
一般社団法人ストーンスープ 代表理事
ONE KAMAISHI
3万人でひとつのまちに


産業のONE KAMAISHI
- 若い人たちがいきいきと働ける文化をつくる
- 「オープン・フィールド・ミュージアム」で観光を元気に
- 釜石独自の越境学習型リモートワーク(ラーニングワーケーション)
- 都市の企業との人材交流、ビジネス関係人口の大増加
- すべての企業が一体となってデジタル化(DX)を推進


未来・希望のONE KAMAISHI
「一人ひとりが学びあい
世界とつながり未来を創るまちかまいし」
私たちには「未来への責任」があります。
3万人の市民がひとつとなり、
希望ある未来をつくっていきましょう。
行政への「お任せ民主主義」ではない釜石。
釜石市民がつくった「第六次釜石市総合計画」
を確実に実現させます。

